こんばんは。
新居浜店の大西雅美です。
今日は壁紙の施工事例を紹介します。
最近思うのですが・・・・
壁紙のカタログが新しくなると
デザイン物が増えてきました。
インパクトのある大柄ものや
ビビットな色使いなど


<SINCOL BESTより>
壁紙でオンリーワンな空間を作るのは楽しいですね。
別のお家なのですが、トイレ内に同じアクセントクロスを使いました。

背面に貼った例です。

サイドには汚れ防止のパネルを張ったので
窓はありますが、途切れた感じに
ならない背面を選びました。
正面にドアがあるので、ドアを開けると
まず最初に見える面であることも選んだ
理由です。
最初に見える構図の中でアクセント柄の分量が
少なめなので印象としては広がりのある明るいトイレ空間です。
サイドのパネルがなかったとして、どちらかの
サイドに貼っても悪くはないと思いますが、
今よりは広さが狭く感じると思います。
その場合は床の色も濃い目にして、引き締まった
空間作りの方向にした方がカッコイイですね。
次はそのサイドに貼った例です。

対照的に、アクセント柄の分量の方が多く見えます。
しかも、天井面をさらに暗くしました。
どちらも最初に見える面をアクセントにしたという点は
同じ発想です。
しかしこちらの場合はブラウンの量が多いんです。
手洗いカウンターとカウンター下の扉と
木目柄が印象的です。
ブラウンに負けない分量にするためにも
サイドの広い面に思い切って貼りました。
それと、トイレという小さい空間の中での
フォーカルポイント(見せ場)を1点にするためです。
便器の背面にしようとも悩みました。
大柄なので派手になりそうで小さい面の方に
しようかと・・・
それでは少しまとまりがなくなってしまいます。
頭の中仕上がりを想像するのは難しいです。
お客様の中には、好みの色・柄だけど
広く貼るのは勇気がないなぁ〜と躊躇される方も
いらっしゃいます。
そこをコーディネートするのが私たちの仕事!!!
せっかくの自分好みにカスタマイズ出来るお家です。
楽しく壁紙を選びませんか?
ランキングがぐんぐん上がっています。
みなさまご協力ありがとうございます。
今日も1クリックお願いします。

住まい ブログランキングへ
新居浜店の大西雅美です。
今日は壁紙の施工事例を紹介します。
最近思うのですが・・・・
壁紙のカタログが新しくなると
デザイン物が増えてきました。
インパクトのある大柄ものや
ビビットな色使いなど


<SINCOL BESTより>
壁紙でオンリーワンな空間を作るのは楽しいですね。
別のお家なのですが、トイレ内に同じアクセントクロスを使いました。

背面に貼った例です。

サイドには汚れ防止のパネルを張ったので
窓はありますが、途切れた感じに
ならない背面を選びました。
正面にドアがあるので、ドアを開けると
まず最初に見える面であることも選んだ
理由です。
最初に見える構図の中でアクセント柄の分量が
少なめなので印象としては広がりのある明るいトイレ空間です。
サイドのパネルがなかったとして、どちらかの
サイドに貼っても悪くはないと思いますが、
今よりは広さが狭く感じると思います。
その場合は床の色も濃い目にして、引き締まった
空間作りの方向にした方がカッコイイですね。
次はそのサイドに貼った例です。

対照的に、アクセント柄の分量の方が多く見えます。
しかも、天井面をさらに暗くしました。
どちらも最初に見える面をアクセントにしたという点は
同じ発想です。
しかしこちらの場合はブラウンの量が多いんです。
手洗いカウンターとカウンター下の扉と
木目柄が印象的です。
ブラウンに負けない分量にするためにも
サイドの広い面に思い切って貼りました。
それと、トイレという小さい空間の中での
フォーカルポイント(見せ場)を1点にするためです。
便器の背面にしようとも悩みました。
大柄なので派手になりそうで小さい面の方に
しようかと・・・
それでは少しまとまりがなくなってしまいます。
頭の中仕上がりを想像するのは難しいです。
お客様の中には、好みの色・柄だけど
広く貼るのは勇気がないなぁ〜と躊躇される方も
いらっしゃいます。
そこをコーディネートするのが私たちの仕事!!!
せっかくの自分好みにカスタマイズ出来るお家です。
楽しく壁紙を選びませんか?
ランキングがぐんぐん上がっています。
みなさまご協力ありがとうございます。
今日も1クリックお願いします。

住まい ブログランキングへ