こんにちは。
新居浜店の大西雅美です。
只今お庭の工事が進行中のお家を今日は
紹介しながら、私の個人的な見解を加えて
みようと思います。

完成見学会でも大好評でした、こちらのお家。
過去の記事にて室内も公表してますよ。
■光と風に包まれる・・・だけじゃない家!!!
■あの扉を開けたら〜????
いよいよカーポートを建立いたしました。


憧れの後方だけの特殊支持タイプ。
2台以上駐車する場合に多いのは
両側に支持があって、柱が4本建ってます。

選ぶポイントとしては、敷地と道路の関係が
大きく影響します。
前面の道路が広ければ、直進で出られます。
だがしか〜し
前面道路があまり広くない場合、ハンドルを
きりながら出ないといけないし、駐車の際も
なんども切りかえし・・・
そうなると手前の柱がなかったらいいのに・・・
と残念がっているのがこちらの方

新居浜店営業スタッフの櫻井せいやさんです。
でも、カーポートは
・霜がフロントガラスにつかないからいいよ〜
・子供をチャイルドシートに乗せる時や
買い物帰りに雨が降っても大丈夫なのがいいよ〜

って笑顔で語ってくれました。
ちなみに我が家は・・・
残念ながら1台用のカーポートなわけで
私の愛車には屋根がない状態です。
理由は・・・
会社の駐車場も屋根がないからいいか〜って
安易な考え。
柱の問題もありました。
駐車スペースに限りがあり、万が一の場合
お客さま用に3台目を停めなくてはならない時に

このタイプだどうしても柱が邪魔になるので
1台用にしたんです。
参考までに、3台停めた時は1度くらいしか
ありませんでしたけど・・・・
そのために、今の季節はフロントガラスが凍っていて
出勤前にまずはお湯をかけたり・・・・
荷物が多いとドアを開けてから、ノロノロしてしまって
びしょ濡れになったり・・・
カーポート選びのポイント。
可能であれば選ぶ前に車の停め方の
シミュレーションをしてみるといいですね。
お客様用の駐車を考える場合は来客の頻度を
ちゃんと考えましょう。
もしものためのスペースよりも毎日の家族(パパ)の
駐車のが方が大切です。
お客さまが来られる時はご近所のコミュニティを
上手に利用させてもらえるような、関係づくりも
できるかもしれませんしね。
最終結論として、私はカーポートは
必要!!!!!!欲しかったです。
新居浜店の大西雅美です。
只今お庭の工事が進行中のお家を今日は
紹介しながら、私の個人的な見解を加えて
みようと思います。

完成見学会でも大好評でした、こちらのお家。
過去の記事にて室内も公表してますよ。
■光と風に包まれる・・・だけじゃない家!!!
■あの扉を開けたら〜????
いよいよカーポートを建立いたしました。


憧れの後方だけの特殊支持タイプ。
2台以上駐車する場合に多いのは
両側に支持があって、柱が4本建ってます。

選ぶポイントとしては、敷地と道路の関係が
大きく影響します。
前面の道路が広ければ、直進で出られます。
だがしか〜し
前面道路があまり広くない場合、ハンドルを
きりながら出ないといけないし、駐車の際も
なんども切りかえし・・・
そうなると手前の柱がなかったらいいのに・・・
と残念がっているのがこちらの方

新居浜店営業スタッフの櫻井せいやさんです。
でも、カーポートは
・霜がフロントガラスにつかないからいいよ〜
・子供をチャイルドシートに乗せる時や
買い物帰りに雨が降っても大丈夫なのがいいよ〜

って笑顔で語ってくれました。
ちなみに我が家は・・・
残念ながら1台用のカーポートなわけで
私の愛車には屋根がない状態です。
理由は・・・
会社の駐車場も屋根がないからいいか〜って
安易な考え。
柱の問題もありました。
駐車スペースに限りがあり、万が一の場合
お客さま用に3台目を停めなくてはならない時に

このタイプだどうしても柱が邪魔になるので
1台用にしたんです。
参考までに、3台停めた時は1度くらいしか
ありませんでしたけど・・・・
そのために、今の季節はフロントガラスが凍っていて
出勤前にまずはお湯をかけたり・・・・
荷物が多いとドアを開けてから、ノロノロしてしまって
びしょ濡れになったり・・・
カーポート選びのポイント。
可能であれば選ぶ前に車の停め方の
シミュレーションをしてみるといいですね。
お客様用の駐車を考える場合は来客の頻度を
ちゃんと考えましょう。
もしものためのスペースよりも毎日の家族(パパ)の
駐車のが方が大切です。
お客さまが来られる時はご近所のコミュニティを
上手に利用させてもらえるような、関係づくりも
できるかもしれませんしね。
最終結論として、私はカーポートは
必要!!!!!!欲しかったです。