こんにちは。
新居浜店の大西雅美です。
吹き抜けのあるお家がもうすぐ完成します。
週末を利用しての内覧会を行わないので、
ブログ上にてご紹介したいと思います。
今日は一番の見どころである
大空間リビングを中心にお届けします。
おさらいとして・・・・・
施工途中の様子はこちらです。
↓↓↓
吹き抜けのあるお家はお好きですか?

どうですか?
このダイナミックな空間。
キッチンに向かって天井が高くなっていきます。
空間を邪魔しないように照明はダウンライトを配置。
プラスしてブラケットライトがサポートします。
化粧梁の木質っぽさを損なわないように、
小さなスポットライトをセレクトしました。
このブラケットも実は仕掛けがあります。
よぁ〜く画像を見ていただきますと・・・
奥の白い壁の方は上下ともに点灯してます。
変わって手前の化粧梁の方が下方のみの点灯です。
商品は同じ照明器具。
スイッチで上下・下方・上方と切り替えができるんです。
続いて反対側のキッチン側から見てみると

黄色バカの私にはたまらない
マスタードカラーのキッチンの登場です。
このように、メインで立つ人の好みの色で
キッチンをセレクトするのはとっても気分を
上げてくれます。
リビングからは見えない配置なので、
思いきったカラーのチョイスもお家の中の
スパイスとなっていいものですよ。
なかなか実例をみることなく色選びをする時には
誰もが納得の、ホワイト&ブラウンを選ぶことが
多いです。
それが悪いわけでもなく、素敵なインテリアの
ベースカラーやアソートカラーとなっています。
このお家のような実例を見てみると・・・・
床のデザインとも合っているし素敵に
大空間リビングを引き締めています。
さらに、ホワイトの壁が大半を占めるなか

建具に淡いグリーンを加えました。
閉めた時には交互に配置されるように
考えられています。
このあと、窓まわりにグリーンが加わりますので
爽やかで明るく、元気になるようなリビングと
なっていきます。
完成が待ち遠しいです。
今後もお引き渡しまでの間でマネしていただきたい
部分を続々と紹介していきたいと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援の1クリックをどうかよろしくお願いいたします。

住まい ブログランキングへ
新居浜店の大西雅美です。
吹き抜けのあるお家がもうすぐ完成します。
週末を利用しての内覧会を行わないので、
ブログ上にてご紹介したいと思います。
今日は一番の見どころである
大空間リビングを中心にお届けします。
おさらいとして・・・・・
施工途中の様子はこちらです。
↓↓↓
吹き抜けのあるお家はお好きですか?

どうですか?
このダイナミックな空間。
キッチンに向かって天井が高くなっていきます。
空間を邪魔しないように照明はダウンライトを配置。
プラスしてブラケットライトがサポートします。
化粧梁の木質っぽさを損なわないように、
小さなスポットライトをセレクトしました。
このブラケットも実は仕掛けがあります。
よぁ〜く画像を見ていただきますと・・・
奥の白い壁の方は上下ともに点灯してます。
変わって手前の化粧梁の方が下方のみの点灯です。
商品は同じ照明器具。
スイッチで上下・下方・上方と切り替えができるんです。
続いて反対側のキッチン側から見てみると

黄色バカの私にはたまらない
マスタードカラーのキッチンの登場です。
このように、メインで立つ人の好みの色で
キッチンをセレクトするのはとっても気分を
上げてくれます。
リビングからは見えない配置なので、
思いきったカラーのチョイスもお家の中の
スパイスとなっていいものですよ。
なかなか実例をみることなく色選びをする時には
誰もが納得の、ホワイト&ブラウンを選ぶことが
多いです。
それが悪いわけでもなく、素敵なインテリアの
ベースカラーやアソートカラーとなっています。
このお家のような実例を見てみると・・・・
床のデザインとも合っているし素敵に
大空間リビングを引き締めています。
さらに、ホワイトの壁が大半を占めるなか

建具に淡いグリーンを加えました。
閉めた時には交互に配置されるように
考えられています。
このあと、窓まわりにグリーンが加わりますので
爽やかで明るく、元気になるようなリビングと
なっていきます。
完成が待ち遠しいです。
今後もお引き渡しまでの間でマネしていただきたい
部分を続々と紹介していきたいと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援の1クリックをどうかよろしくお願いいたします。

住まい ブログランキングへ